よいお年を [コネタ]
さて、Seesaaブログへのデータの移行は完了しました。
二日半ほどかかりました。
記事数約5500で、画像データは3.7GBでした。
SSブログの表示だと5GBになっていましたが、初期の頃はサイズの大きい画像をアップしてサムネイルで表示していた為だと思われます。
まー、とりあえず年内に終わってよかったです。
移行作業用ブログの記事は一旦消しました。
また作業の時に使うかもしれないので、ブログ自体は残しておきます。
メインのSeesaaブログはとりあえず置いといて、SSブログの方でこのまま書きます。
完全移行の時期は周りの状況を見ながらになりますが、3月中旬から下旬で考えています。
ってことで、今日は最後の買い物とローストビーフなど事前に作る料理の準備です。
夜は鴨鍋で飲んだくれる予定!
紅白はあまり知ってる人が出ないので、今年は「孤独のグルメ」かなぁ。
SSブログでの最後の年越しです。
皆さんもよいお年をお迎えください。
それでは来年もよろしくお願いいたします。
二日半ほどかかりました。
記事数約5500で、画像データは3.7GBでした。
SSブログの表示だと5GBになっていましたが、初期の頃はサイズの大きい画像をアップしてサムネイルで表示していた為だと思われます。
まー、とりあえず年内に終わってよかったです。
移行作業用ブログの記事は一旦消しました。
また作業の時に使うかもしれないので、ブログ自体は残しておきます。
メインのSeesaaブログはとりあえず置いといて、SSブログの方でこのまま書きます。
完全移行の時期は周りの状況を見ながらになりますが、3月中旬から下旬で考えています。
ってことで、今日は最後の買い物とローストビーフなど事前に作る料理の準備です。
夜は鴨鍋で飲んだくれる予定!
紅白はあまり知ってる人が出ないので、今年は「孤独のグルメ」かなぁ。
SSブログでの最後の年越しです。
皆さんもよいお年をお迎えください。
それでは来年もよろしくお願いいたします。
忙しい・・・ [コネタ]
ブログの移行の方はまだまだみたいです。
三日目の3時で画像が2.5GB。
5G近くあるはずなので、もしかしたら今年中に終わらないかも・・・
今日は朝からお正月の準備で大忙しです。
朝一で年賀状を出しに行き、
その後、注文したお正月の食材を取りにちょっと離れたスーパーへ。
帰ってきたら洗車して、
三日目の3時で画像が2.5GB。
5G近くあるはずなので、もしかしたら今年中に終わらないかも・・・
今日は朝からお正月の準備で大忙しです。
朝一で年賀状を出しに行き、
その後、注文したお正月の食材を取りにちょっと離れたスーパーへ。
帰ってきたら洗車して、
ブログ移行ツール [コネタ]
昨日の朝からSSブログからSeesaaブログへの移行申請を行いました。
設定から移行ツールを選択。
コードが表示されるので、
それを移行先のSeesaaブログに貼り付けて実行。
これで移行が開始されます。
設定から移行ツールを選択。
コードが表示されるので、
それを移行先のSeesaaブログに貼り付けて実行。
これで移行が開始されます。
移行作業に入ります。 [PC・PDA・電化製品]
前回、月単位でSeesaaブログに移行する方法が分かったので、先ずは今までのデータを移行しておくことにしました。
データ量が多いのでどのくらい時間がかかるかわからないので移行中はSeesaaの移行用ブログに記事を書きます。
↓ココです。
のぼぶろぐ temp
https://bxk07344-temp.seesaa.net/
さて、どのくらいかかるかなぁ。
データ量が多いのでどのくらい時間がかかるかわからないので移行中はSeesaaの移行用ブログに記事を書きます。
↓ココです。
のぼぶろぐ temp
https://bxk07344-temp.seesaa.net/
さて、どのくらいかかるかなぁ。
SSブログを月単位でSeesaaブログに移行する方法 [PC・PDA・電化製品]
さて、昨日書いたSSブログからSeesaaブログに移行ツールを使わずに移行する方法なんですが、休みに入ってからにしようと思ったんですが、気になって試しちゃいました。
第三のブログとして使ったのはLivedoorブログです。
アカウントを取って、
SSブログの12月分をエクスポートしたファイルをインポート。
少し待つとインポート完了の表示。
ブログを確認。
第三のブログとして使ったのはLivedoorブログです。
アカウントを取って、
SSブログの12月分をエクスポートしたファイルをインポート。
少し待つとインポート完了の表示。
ブログを確認。