Samurai Miyabiの選定理由 [SAMURAI 雅]
さて、今回の台湾出張からFREETEL製のSIMフリースマホ「Samurai Miyabi」(以下雅)を使い始めました。
これまでXperia X10からずーっとXperiaを使用してきましたが、今回初めて他社製のスマホとなります。
今回の雅はメインではなく、サブで使う予定でいます。
これまでサブとして使っていたキーボード付きXperia Proはスペック的にかなり厳しくなってきたのと、同じようなキーボード付きスマホを待ってきましたが、出る気配がないのであきらめたってのもあります。
一応ブラックベリーがAndroidで出ますが、LTEのバンドや値段などを考えると候補から外れます。
で、なんで雅?ってことですが、ざっとこんな理由です。
<1> バッテリーが交換出来る事。
<2> 値段が安い。(お小遣いでなんとか買える)
<3> SIMフリー。
<4> メインで使っているXperia AはZR化してあるため、
ドコモでのSIMフリー化がメンドイ。
<5> Xperia GXもあるが、カスタムROM(CM12.1)を導入している為、
これもそのままドコモでSIMフリー化できない
<6> ヨドバシで実物を見て、意外とよかった。
<7> 限定生産ぽかったのでついポチッとしてしまった。
最後の衝動買いってものありますが、ざっとこんな理由です。
ってことで、使い勝手などについては次回書きたいと思います。
これまでXperia X10からずーっとXperiaを使用してきましたが、今回初めて他社製のスマホとなります。
今回の雅はメインではなく、サブで使う予定でいます。
これまでサブとして使っていたキーボード付きXperia Proはスペック的にかなり厳しくなってきたのと、同じようなキーボード付きスマホを待ってきましたが、出る気配がないのであきらめたってのもあります。
一応ブラックベリーがAndroidで出ますが、LTEのバンドや値段などを考えると候補から外れます。
で、なんで雅?ってことですが、ざっとこんな理由です。
<1> バッテリーが交換出来る事。
<2> 値段が安い。(お小遣いでなんとか買える)
<3> SIMフリー。
<4> メインで使っているXperia AはZR化してあるため、
ドコモでのSIMフリー化がメンドイ。
<5> Xperia GXもあるが、カスタムROM(CM12.1)を導入している為、
これもそのままドコモでSIMフリー化できない
<6> ヨドバシで実物を見て、意外とよかった。
<7> 限定生産ぽかったのでついポチッとしてしまった。
最後の衝動買いってものありますが、ざっとこんな理由です。
ってことで、使い勝手などについては次回書きたいと思います。