SSブログ

仕事の愚痴 [仕事]

昨日、ある装置の改造の仕事で電機課の課長ともめてしまいました。
6月くらいに受注した仕事で、機械的な改造と電機的な改造がある仕事です。
で今週その改造する装置が支給され、電機担当と製造担当、そして検査担当のオイラと支給品の確認をしました。
その時、新たに追加する電機部品が支給品の仕様と違っていることに気がつきました。
納期は3週間。
これから設計して購入品の納期や製造を考えるとかなり工程が厳しいです。
すぐに電機担当に仕様の再確認と対策を検討するように指示をしました。

で、オイラは検査担当ですから、不良案件として起票 。
電機担当に原因調査と再発防止策の検討を依頼しました。

ところが、電機担当が電機課課長に報告したところ、不良じゃ無いから報告書は書かないと言い出しました。

で、その課長に話をしに行きました。
話を聞いてみると、受注の段階でその課長が電機的な仕様が合わない事を把握していて、営業や担当者に連絡していなかった事がわかりました。
課長はどこが問題なのか分からない等と言い出しました。
検査担当が見つけたから不良なのか?とか、電機担当が気が付いていれば不良じゃ無いのか?とか、本質と異なる言い訳をいい始めました。

オイラは最初にこー話しました。
不良として対応する理由は、一つはこの問題の発生から処置完了までを検査として管理するため。
もうひとつはこの様な問題が再度発生しないための対策を検討する事だと。
別に、個人の不良を攻めるつもりはありません。
問題が起きた原因、その奥にある原因、またその奥の原因と突き詰めていく事で、本当の原因を見つけ出しそれを改善していく。
これが重要だと思っています。

今回の問題は、最初の設計段階で問題が把握できていたにもかかわらず、その処置を後回しにした事で納期ぎりぎりでの対応となった点です。
初期の段階であれば、客先の仕様に合わせた電気部品を使う事ができました。
ウチで考えた電気部品を使う場合のメリットもあります。
但し、それを使う場合には取り合いを合わせるための変換機器が必要になります。
これを客先に説明していれば、追加予算で対応とか、いろいろ話が出来たはずです。
それが、今、納期間際になってからでは客先の印象がかなり悪いです。
実際、対策としては、予算を見ていなかった変換機器を使うしかなく、それも客先からお金をもらえません。
そんな交渉は出来ない時期です。
なぜ処置を後回しにしたのか?
今後このような事を起こさないために何をするべきか?

ってことで、設計室でかなりもめました。
途中、「書けばいいんでしょ!」みたいな事を言われましたが、それでは意味がないので、食い下がり理解したうえで報告を上げてもらうように粘り強く話をしました。

最終的に理解してもらえたと思うんですが・・・
とにかく昨日はこの一件で一気に疲れました。

ってことで、愚痴でした。

nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事